テレビのドラマを見ていたら、ドラマの中で、役を演じる俳優さんが、ノートパソコンにスタンドのようなものを使っているのを何度か見かけました。
ドラマの中で俳優さんたちが使っているせいか、一層、お洒落でかっこよく見えました!
あれは、なんだろう?と思いネットで調べてみると、ノートパソコンスタンドというもので、楽な姿勢で、使用できるので疲れにくく、作業の効率アップに役立つとの情報を得ることができました。
ちなみに私が、実際に見たドラマの中で使われていたのは、
「家政夫のナギサさん」の中で多部未華子さん演じるOLの相原メイさんが、家でノートパソコンで仕事をするときに使っていました。
また、「書けないッ!?〜脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活〜」というドラマの中で、主人公の奥さん役の吉瀬美智子さんが演じる小説家の吉丸奈美さんが仕事で使っていました。
※どちらもノートパソコンスタンドだと思われますが、今回紹介する商品と全く同じ商品ではありません。メーカーまではわかりませんでした。
私もノートパソコンをよく使いますが、テーブルの上に置いたノートパソコンを使用する際に、もっとキーボードが斜め上にあれば、楽なのに!と思ったことが何度もあります。
今回の記事では、大変便利で、しかも疲れづらく、作業効率のアップが、期待できるノートパソコンスタンドについて書いてみたいと思います。
目次
ノートパソコンスタンドとは?
使うことでどんなメリットがあるのか?
ノートパソコンスタンドとは、角度や高さを調整することにより、自分の最適な姿勢に近い状態でノートパソコンを使用することができるようにしてくれる便利グッズです!
※ノートパソコンスタンドには、いくつかのタイプがあります。角度調整のみ可能なタイプ、角度・高さの両方が調整できるタイプなど、それについては、次の章で説明しています。
ノートパソコンスタンドのメリットについて!
●自然な姿勢で、ノートパソコンを使用できるので疲れにくい!?
普通に、ノートパソコンを使うと、状況によっては、どうしても猫背になりがちです。しかしノートパソコンスタンドを使うと、角度や高さを調節することにより、より自然な体勢でノートパソコンを使用することができます。そのため長時間作業しても疲れにくい場合があります。
●作業効率アップが期待できる!?
楽な姿勢、自然な姿勢でタイピングできるので、作業効率のアップが期待できます!
タイピングもしやすくなる可能性がありますので、タイピングスピードも上がるかもしれません。
●折りたたむと軽量で、コンパクトなので、出先に持ち歩くことも可能!
家で使うだけではなく、出先に持ち歩くことも可能です。
ノートパソコンスタンドには、大きく分けて、3つのタイプがあります。
以下で説明していきます。
ノートパソコンスタンドの種類
ノートパソコンスタンドは、大まかに分けて3つのタイプがあります。
どのタイプを選ぶかは、人によって違いますのでよく考えてから決めましょう。
●高さだけを調節することができるタイプ
現在、ノートパソコンを低い位置で使っている方にお勧めです。先程も触れましたが、あまり低いテーブルや机にノートパソコンを置いて使用していると、どうしても猫背になってしまいます。これが、長時間続くと、疲労や肩こりの原因になる場合があります。
ただ、ノートパソコンの高さだけを調節できる製品は、あまり販売されていません。
考えられる理由としては、高さだけを調節したいのなら、適当な台を机に置いて高くしたり、机自体を高くする工夫をすればいいからではないでしょうか?
また、高さと角度を調節できるノートパソコンスタンドを購入することで高さを調節できるからです。
そのため、今回の記事では、このタイプは、紹介していません。
●角度だけを調節することができるタイプ
このタイプのノートパソコンスタンドを使う場合は、ノートパソコンを置いている、机やテーブルの高さが、ほぼ自分の使いやすい高さであることが望ましいと思われます。
価格が安いので、最も多くの人が使っているノートパソコンスタンドかもしれません。
椅子に座って、両手を自然に前方に伸ばすと、恐らく、ノートパソコンのキーボードよりも高い位置に両手があると思います。
今、伸ばしている両手の位置から近い場所にノートパソコンのキーボードがあれば、自分の楽な姿勢でノートパソコンのキーボードを打てる可能性があります。
そんな時に重宝するのが、このタイプです。
補足事項!
角度調整が、たくさんできるタイプほど、よいと思う方もいると思いますが、たくさん角度調節が行えても、実際に、タイピングに使用できる角度は、限られており、少ない角度調節のタイプでもそれほど気にすることはないと思われます。
まあ、この辺は、好みの問題もあるので、一概には、言えませんが。
●高さと角度の両方を調節することができるタイプ
3つのタイプの中では、一番おすすめです。
※普段ノートパソコンを使っている机の高さが適正であれば、角度調節だけできるタイプでいいかもしれません。
高さと角度を調節できるので、3つのタイプの中では、最も自分にとって楽な姿勢に調整しやすいと思われます。また、ノートパソコンを置く机やテーブルが、やや低い場合にも使用すると便利かもしれません。
高さを調節できるので、角度調整だけが可能なタイプに比べると、高さを上げたときに、人によっては、タイピング時に、やや不安定というか、揺れるように感じる方もいるかもしれません。
しかし、高さと角度を調節できるタイプは、恐らく、どの製品も、ある程度は、仕方ないと思います。
口コミの中にもタイピングするときに揺れるように感じる人もいれば、全然気にならないという人もいます。
その代わり、自分の使いやすい絶妙な位置に、ノートパソコンをセッティングしやすいという特徴があります!
もし気になる方は、ノートパソコンのキーボードを使わないで、別にキーボードを用意してタイピングするという方法もあります。
3つのタイプのノートパソコンスタンドの特徴を紹介しましたが、
人気があるのは、価格が非常にリーズナブルな角度だけを調節できるタイプかもしれません。
しかし、個人的におすすめするは、やはり高さと角度を両方調節できるタイプです。それは、低い机やテーブルでもできるだけ快適な位置に調整できる場合が多いからです。
次の章では、タイプごとのおすすめ商品をご紹介していきます!
おすすめのノートパソコンスタンド
おすすめのノートパソコンスタンドをご紹介します。
今回紹介するのは、角度調節だけが可能なタイプと角度と高さが調節可能なタイプです!
購入する前に!
もちろん私の個人的な見解になりますが、
最初に購入する際は、メーカー品をお勧めします!ノーブランド品は、価格が安く、メーカー品より多機能な場合もありますが、色々な面で未知数な面もあり、やはり最初は、メーカー品を使用したほうが安心だと思います。
ノートパソコンスタンドを買いなれてからなら、価格が安く、多機能なノーブランド品を購入するのも、ありかもしれません。ただ、その際は、ある程度、購入前に、納得がいくまで、その製品について調べることが大切です。
また、ノートパソコンのサイズ、重量が、その製品に対応しているか、あらかじめ調べておくことが大切です。
角度だけを調節可能なノートパソコンスタンド
今回紹介するノートパソコンスタンドのメーカー
どちらも日本のメーカーです!
●エレコムについて!
エレコム株式会社は、大阪市中央区に本社を置く大手コンピュータ周辺機器メーカー。
東証1部上場。
●サンワサプライについて!
サンワサプライ株式会社は、 岡山県岡山市に本社を置くコンピュータ・パソコンサプライ製品メーカー。
エレコム ノートPCスタンド 折りたたみ 8段階 ブラック PCA-LTS8BK
商品説明
8段階の角度調整機能付の折りたたみ式ノートPCスタンド
●対応サイズの目安:~15.6インチノートPC
●角度調節:8段階
23°、27°、31°、36°、40°、47°、50°、53°
● 耐荷重:10kg
●寸法:約幅280×奥行280×高さ26mm
※折りたたみ時
●質量:約574g
●スマートフォンスタンド付き
左右にスマートフォンスタンドが付属
エレコム ノートPCスタンド ブラック PCA-LTSC2BK
商品説明
ワンタッチで開閉できます。
また、かなりコンパクトに折りたたむことができるので、持ち運びに便利です!
直接、机などに置くよりもノートパソコンの放熱効果がある場合があります!
●2段階の角度調整が可能
傾斜角度を26°、30°に調整可能
●対応PCサイズの目安
15.6インチのノートパソコンまで対応
●耐荷重:15kg
●寸法:幅約46mm×奥行約290mm×高さ約30mm
※折りたたみ時
開いた状態では、幅約230mm×奥行約290mm
●質量:約272g
サンワサプライ ノートパソコンスタンド CR-35
商品説明
4段階の角度調整が可能なノートPCスタンド!
●寸法:幅約324×奥行約320×高さ約142mm
●質量:約1465g
●対応サイズ:A4ノートPC(W320×D250、3.5kg以内)
●背面に、小物収納トレー付き!
ACアダプタやケーブル類の収納スペースがあり。
高さと角度を調節可能なノートパソコンスタンド
今回紹介するノートパソコンスタンドのメーカー
どちらも日本のメーカーです!
●ARCHISS(アーキス)は、株式会社アーキサイトのオリジナルブランドです。
株式会社アーキサイトは、東京に本社がある日本の企業です。主に、パソコン及びデジタル機器関連製品の卸売業や企画・製造・販売などを行っています。
●サンワサプライ
サンワサプライ株式会社は、 岡山県岡山市に本社を置くコンピュータ・パソコンサプライ製品メーカー。
ARCHISS(アーキス) LIFT UP-STAND BY ME (ブラック)
商品説明
●ブランド:アーキス(Archiss)
アーキスは、株式会社アーキサイト(本社東京)のオリジナルブランドです。
●商品の寸法:長さ約26 x 幅約25 x 高さ約21 cm
●対応サイズの目安:10〜15インチのノートパソコン
●耐荷重:約3.0kgまで
●高さと角度調整が可能
見やすい高さ、打ちやすい角度、スペースの有効活用に便利なノートパソコン用アルミスタンドです。
サンワサプライ アルミ製ノートパソコンスタンド CR-38
商品説明
フリーで高さと角度調整ができるノートパソコンスタンド!
●サイズ:W260×D250×H60mm
●本体重量:0.95kg
●材質:アルミ
●総耐荷重:約3kg
●角度調節に関して
0~40°の間で調節が可能
●キーボードを台下に収納可能
●折りたたむこともできます
●対応サイズの目安:幅320×奥行260mm
その他のタイプのノートパソコンスタンド
サンワサプライ ノートPCアーム CR-LANPC1
商品説明
ノートパソコンスタンドとしては、めずらしいアーム型です!
サブマシンのノートパソコンを設置するのに便利です!
机やテーブルに固定するアーム型です!
使用時には、手前に、使わないときはデスク奥へと簡単に移動させることが可能
※固定する机などの厚さによっては使用できない場合があります。
●サイズ:棚板→幅286mm×奥行286mm
●本体の取り付けに関して
取付けはクランプ式です。厚さ15~100mmの天板に取付けることが可能です。
●重量:約5.0kg
●総耐荷重:約8kg
●棚板の位置は机上面から80~280mmで調整が可能!
アイディア次第で、他の用途にも使えそうなユニークな製品だと思います。
サンワサプライ ノートパソコン スタンド マルチデータホルダー DH-316
商品説明
リーズナブルな価格で、ノートパソコンスタンドやブックスタンドとしても使える便利グッズ!
●角度調整:角度は6段階で調節が可能(30°~75°)
●本体サイズ:幅301×奥行309×高さ235mm
●重量:512g
●対応サイズ:A4、B5
●A4用紙を20枚まで挟むことが可能
●本をのせたままページが送れるホルダー付き!
●負荷重量:約5kg
備考~個人的な感想
専用のノートパソコンスタンドに比べると傾斜が、やや急に感じる人も中にはいるかもしれません。その場合は、別途でキーボードを用意すると、より使いやすくなるかもしれません。
また、この製品も、アイディア次第で、他の用途にも使えるかもしれません。
液晶タブレットの台に使っている方もいるようです!