スマートフォンの普及が著しいですが、以前の記事でも触れたようにスマートフォンの唯一の弱点ともいえるのが、画面のサイズが小さいことだと思います。
それを補うように、大型のスクリーンを搭載するスマートフォンが続々と発売されていますが、それでもタブレットやパソコンに比べると、画面が小さいことには変わりありません。
スマートフォンの画面を大きくする最も一般的な方法は、ミラーリングです。
スマートフォンのミラーリングとは、スマートフォンの映像をテレビに映すことです。
ミラーリングの方法自体は、それほど難しくありませんが、スマートフォンといっても、iPhoneとandroidのスマートフォンがあったり、機種によって方法が違ったり、できなかったりする場合があります。
そのため、今回の記事では、スマートフォンでミラーリングする方法をiPhone、androidのスマートフォン別に書いてみたいと思います。
できる限り時間をかけて調べたつもりです。そのため恐らく問題ないと思いますが、スマートフォンのタイプ、機種やOSのバージョン、接続方法などの違いがあるため、この記事で書いてある方法で、ミラーリングが100%成功することを保証するものではないことをあらかじめご了承下さい。
目次
スマートフォンの映像をテレビに映すミラーリングについて!
スマートフォンの映像を有線でテレビに映す方法は、基本的に、PCの映像をテレビに映すのと仕組みは同じです。
つまり、基本的に、HDMIケーブルを使ってテレビと接続するということです。
そのため、まず、テレビ側にHDMIの差し込み口があることが前提となります。恐らく、最近のテレビでHDMIポートがないテレビは、まずないと思います。
PCでのミラーリングは簡単に行えるが、スマートフォンの場合は?
PCの場合は、現在、多くのPCに初めからHDMIの差し込み口があると思います。
もしなければ、変換アダプタを使えばいいだけのことです。ちなみに私のデスクトップパソコンの場合は、HDMIの差し込み口がありませんでした。
しかし、「DisplayPort」と「DVI-I」の差し込み口がありましたので、高解像度の映像と音声を伝送できる「DisplayPort」の方にHDMIの変換アダプタを付けてHDMIケーブルをテレビと接続しました。結果、問題なくミラーリングができました。
スマートフォンのミラーリングは、やや複雑!?
スマートフォンの場合も、ミラーリング方法は、基本的にPCと同じなのですが、注意する点がいくつかあります。
それは、スマートフォンには、iPhone(アイフォン)とandroid(アンドロイド)の2つのタイプがあり、それによって接続の仕方が違うということです。さらに機種によっても違う場合があります。さらにいえば、スマートフォンのOSのバージョンの違いも関係してくることがあります。
そして、スマートフォンが、PCと最も違うことは、変換アダプタを使ってHDMIケーブルを接続できてもスマートフォンの映像をテレビに映すことができるとは限らないということです。
それでは、iPhone、androidの順番で、ミラーリングが可能かを調べていきます。
iPhoneの場合
iPhoneの場合
専用の変換アダプタ(純正品)が発売されているので、それを使えば基本的に、問題なくミラーリングができるはずです。
変換アダプタをスマートフォン側に使ってHDMIケーブルと接続して、もう片方のHDMIの端子をテレビに差し込むだけです。
そのため、変換アダプタ(純正品)とHDMIケーブルが必要になります。
へお進みください!
androidの場合
androidの場合
やや複雑になります。
というのは、androidのスマートフォンの場合、普通にHDMI変換アダプタや変換ケーブルを使ってHDMIケーブルをテレビに接続しても、スマートフォンの映像が、テレビに映らないことがあるからです。
それは、androidの機種によっては、映像の転送に対応していない場合があるためです。
最近は、「USB Type-C」の接続口があるandroid系のスマートフォンが多いです。
「USB Type-C」は、新しい規格でとても優秀です。高解像度で「映像」と「音声」を転送できます。
では、androidのスマートフォンに「USB Type-C」の接続口があれば、スマートフォンの映像をテレビに映すことができるのでしょうか?
いいえ、実は、そうとは限りません。ここが複雑なところです。
自分のスマートフォンが映像の転送に対応しているか?
もし対応していない機種の場合はどうしたらいいのか?
という2つの疑問がわいてきます。
へお進みください
スマートフォンがiPhoneの場合
スマートフォンがiPhoneの場合は、基本的に簡単にスマートフォンの映像をテレビに映すことができます。つまりミラーリングを行うことができます。
その理由は、純正品の変換アダプタが販売されているからです。
Lightningコネクタを持つ、iPhone、iPad、iPodで使用が可能です。
つまり、iPhoneの場合は、Lightningコネクタがあれば、以下の3つのものを揃えれば、基本的にテレビへのミラーリングが可能です!
●変換アダプタ(純正品)
●HDMIケーブル
●HDMIの接続口があるテレビ
また、有線のミラーリングだけではなく、下の章で
5 スマートフォンがオルタネートモードに対応していない場合は?
で説明しているグーグルクロームキャストを使った無線でのミラーリングも一応可能です。
※使用条件を満たしていることが条件となります。
では、スマートフォンが、iPhoneの場合に、有線でミラーリングするのに必要な変換アダプタを紹介します!
変換アダプタについて
Lightningコネクタを持つ、iPhone、iPad、iPodで使用が可能です。
Apple Lightning - Digital AVアダプタ
HDMI搭載のテレビ、ディスプレイ、プロジェクタ、またはその他、互換性のあるディスプレイに最大1080pのHD画質でミラーリングが可能です。
HDMIケーブルは、別売りになります
HDMIケーブルについて!
先程述べたようにiPhoneの場合は、ミラーリングする際に、変換アダプタとHDMIケーブルが必要です。
最大1080pのHD画質でミラーリングが可能なのでHDMIケーブルは、バージョンHDMI 2.0を買っておけば問題ないでしょう。
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス) HDMI2.0規格
長さのバリエーションは、1.8m・3.0m・4.6m・7.6mがあります。
おすすめは、5.0m未満のものです!
ちなみに、最大解像度1080Pでテレビに映すのであれば、HDMIバージョン1.3~1.4でも問題ありません。
HDMIバージョン1.3~1.4のHDMIケーブルも一応、4Kまで対応しているので、最大解像度1080Pの場合、楽にカバーしています。
長さのバリエーションは、0.3m・0.5m・0.7m・1m・1.5m・2.0mです。
公式サイトで伝送速度を確認すると10.2Gbpsでしたので、HDMIのバージョンは、間違いなく1.3か1.4のどちらかです。
品番に14と入っているので、推測になりますが、恐らくバージョン1.4なのではないでしょうか?
どちらにしろ1080Pの解像度用に使うのであれば何ら問題ないと思われます。
ただし、他の目的でも同じHDMIケーブル使いたい場合、
例えば、PCとPCモニターを接続したり、PCとテレビを接続して4K映像を映すのに使いたい場合などは、HDMIバージョン2.0以降をお勧めします。
補足事項
Macまたは、iPad用変換アダプタの純正品もあります!
このアダプタを使えば、USB-Cポートを搭載したMacまたは、iPadのディスプレイをHDMI対応のテレビなどにミラーリングできます
USB-C Digital AV Multiportアダプタ
●製品によっては、60Hzで3,840 x 2,160という高解像度に対応しています。
※ただし対応製品であることが条件です
スマートフォンがアンドロイドの場合
スマートフォンが、アンドロイドの場合は、有線でテレビへのミラーリングが、できるかどうかを判断するのがやや難しいです。
先程も少し触れたように、最近のスマートフォンは、「USB Type-C」で接続できるタイプが多くなってきています。
USBタイプCは、新しい規格の接続方式です。
パソコンの場合、「USB Type-C」接続は、映像と音声の両方のデータを高解像度で転送できます。
しかし、スマートフォンでは、「USB Type-C」の接続が可能でも映像と音声の転送ができるかどうかはわかりません。
そのため、まず、確認するのは、以下のことです!
●スマートフォンに「USB Type-C」の接続口があるかどうか?
●スマートフォンが、映像の転送に対応しているかどうか?
映像の転送に対応していない場合は、たとえ「USB Type-C」の接続口があっても有線でのミラーリングは、できません。
つまり、スマートフォンが「DisplayPort Alternate Mode(ディスプレイポート・オルタネートモード)」に対応しているかどうかが重要になります。
以降、オルタネートモードと呼びます。
もし、お持ちのアンドロイドのスマートフォンがオルタネートモードに対応していなければ、恐らくHDMIケーブルを利用した有線でのテレビへの映像出力は、無理だと思われます。
現状、アンドロイドのスマートフォンで、このオルタネートモードに対応している機種は、それほど多くはないようです。
●お持ちのスマートフォン(android)がオルタネートモードに対応しているかを調べるには、以下の方法があります。
1、説明書で調べる
2、インターネットで調べる。以下のサイトでかなり詳しく書かれていました。
https://musicslash.jp/news/567/
3、メーカーに電話やメールで問い合わせる
「USB Type-C」は、新しい規格で大変優れています。そして、「USB Type-C」は、USBの次世代規格で「USB 3.1」の新しいコネクタ規格です。
そのため、「USB Type-C」の接続口があっても、スマートフォンの説明書などに「USBのバージョンが2.0」などと書かれていれば、恐らくオルタネートモードに対応していないと思われます。
「USB Type-C」は、「USB 3.1」の新しいコネクタ規格だからです。
次の章以降で、お持ちのスマートフォンがオルタネートモードに対応している場合と、対応してない場合について順番に説明していきます。
お持ちのスマートフォンがオルタネートモードに対応している場合
その場合、「USB Type-C」接続を利用してテレビへミラーリングを行います。
「USB Type-C」を「HDMI」に変換する変換ケーブルを使ってミラーリングができる可能性が非常に高いです。
4 スマートフォンがオルタネートモードに対応している場合のミラーリング方法
へお進みください
お持ちのスマートフォンが、オルタネートモードに対応していない場合
「USB Type-C」を使った有線によるテレビへのミラーリングが恐らく無理なので他の方法、つまり、無線方式でミラーリングを行います。
5 スマートフォンがオルタネートモードに対応していない場合は?
へお進み下さい。
スマートフォンがオルタネートモードに対応している場合のミラーリング方法
スマートフォンがオルタネートモードに対応している場合、「USB Type-C」接続で、HDMIケーブルを使ってテレビに映像を映すことができる可能性が高いです。
ただし、スマートフォン側の接続口が「USB Type-C」のため、そのままでは、HDMIケーブルをスマートフォンとテレビに接続できません。
スマートフォン側が、「USB Type-C」で、もう片方(テレビ側)が、「HDMI」の変換ケーブルを使います!
「USB Type-C」 to 「HDMI」 変換ケーブルがあればいいわけです。
使用できるのは、先程説明したように、「USB Type-C」の接続口があり、スマートフォンがオルタネートモードに対応している場合に限ります。
テレビへのミラーリングを可能にする変換ケーブル
以下のような製品があります。
USB Type-C to HDMI変換ケーブル 1.8M接続ケーブル 4K映像出力 Type C HDMI変換アダプター
USB Type C to HDMI交換ケーブル USB3.1 Type C Thunderbolt 3 to 4K高解像度映像出力 1.8mケーブル アダプタ
エレコム USB-C HDMI 変換 ケーブル (USB C to HDMI) 変換ケーブル 1.0m ブラック CAC-CHDMI10BK
また、現在、バージョン2.0のHDMIケーブルを持っているならHDMIケーブルに「USB Type-C」変換アダプタをつけても同じことだと思います。
ただ、やはり、初めから変換されたケーブルを使った方が使いやすいかもしれません。
スマートフォンがオルタネートモードに対応していない場合は?
スマートフォンがオルタネートモードに対応していない場合は、グーグルクロームキャストを使って無線で、スマートフォンの映像をテレビに映すという方法があります。
Wi-Fi環境が必要になります!
※ただし、すべてのandroidスマートフォンで可能かどうかはわかりません。
一応、使用環境を調べてみました
グーグルクロームキャストを使用するには、「Google Home アプリ」のダウンロードが必要になります。
その「Google Home アプリ」の対応条件が以下のようになっています。
● Android スマートフォン: Android 6.0 以降
●Android タブレット: Android 6.0 以降
●iPhone または iPad: iOS 13.0 以降
であることが最低条件のようです。
あとは、Wi-Fi環境が必要になります!
※ただし、すべてのスマートフォンで使用可能かどうかはわかりません。
以下の公式サイトで説明されています
https://support.google.com/chromecast/answer/7022492?hl=ja
無線の場合は、有線と違い、動画と音声の遅延などが発生する場合があります。
ただ、使用した方のクチコミを調べてみましたが、androidのスマートフォンとグーグルクロームキャストの相性は、なかなかいいようです。
ちなみに、基本的に、使用条件さえ合えば、iPhoneでもandroid全般でも使えるようになっています。さらにPCでも使えるようです。
※PCで使う場合は、事前にスマートフォンでの設定が必要です
androidのスマートフォンの場合、グーグルクロームキャストを使う方法は、2つあります。
●キャストする方法
●ミラーリングする方法
ケースによって、使い分けるといいと思います。
グーグルクロームキャストを使えば、Androidのスマートフォンの画面を、テレビの大きな画面で見ることができます。
補足事項!
iPhoneの場合、グーグルクロームキャストを使ったミラーリングは、やや難しい!?
androidでグーグルクロームキャストを使う場合は、割と簡単に使えると思います。
しかし、iPhoneで、グーグルクロームキャストを利用する場合は、やや手数が増えるかもしれません。
というのは、キャストではなく、ミラーリングに関しては、Google Homeアプリでの画面ミラーリングは、基本的に、Androidの対応となり、iPhoneのiOSは対応していない可能性があるからです。
もし、iPhoneで、グーグルクロームキャストを使ったミラーリングがうまくいかない場合は、「Photo Video Cast for Chromecast」などのアプリを使うと解決する場合があるようです!
グーグルクロームキャストを使用するには、
基本的に以下のものが必要です!
●Googleアカウント
●Google Homeアプリ
●Wi-Fi環境
スマートフォンの映像を無線方式によって、ミラーリングできる主なグーグルクロームキャストは、以下の通りです!
主なクロームキャスト
Google Chromecast 正規品 第三世代 2K対応 チャコール GA00439-JP
解像度は、2K対応です。
4K対応モデルの「Google Chromecast ultra」は、販売が終了しているようです。
現在、一番新しいモデルは、以下のモデルです
Google グーグル Chromecast with Google TV snow GA01919-JP[クロームキャスト]
新しいChromecastは4K(60fps)に対応しています。
それにしても、ビデオは、VHSとベータ方式、ブルーレイは、ブルーレイディスクとHD DVDなど規格や方式がどうしても複数できることが多いですよね。
消費者の立場からすると、できるだけ統一してもらえるとありがたいと思います。
しかし消費者と企業の立ち位置が違うので、そう簡単に、いかないのが現状といえそうです。
今回の記事では、スマートフォンのミラーリングについて書いてみました。
みなさんの参考になれば、幸いです。