このご時世、キャンプに、行きたくてもなかなか行けない方も多いと思います。
それ以外にも仕事が忙しくて時間が取れなかったり・・・
そんな時は、自宅でキャンプ気分を味わってみては、いかがでしょうか?
現に、今は、自宅の庭でのキャンプ、ベランダでのキャンプ、家の中でのキャンプなどが流行っているとされています。
自宅でキャンプをする場合、主に2つのタイプに分かれます。
それは主に以下の2通りではないでしょうか?
1、自宅でキャンプ気分を味わいたい方!
2、自宅で、できるだけ本格的なキャンプをしたい方!
今回の記事では、1番の自宅でキャンプ気分を味わえる。いわば、疑似キャンプを行うのに便利なグッズを紹介してきたいとも思います!
疑似キャンプを味わう成功の秘訣は、私は、様々なアイディアだと思います。
自宅にいながら、まるで近くに小川が流れ、森林があるような雰囲気が味わえれば、最高だと思います!
また自宅でキャンプを行うことで、癒しやリラクゼーション効果がある可能性があります。
前半は、実際に商品化されている自宅でキャンプ気分を味わえるユニークなグッズについて、後半は、もしこんな製品があれば、私ならぜひ買いたいと思う、キャンプ気分を味わえる製品を紹介したいと思います。
自宅でキャンプ気分を味わえる面白グッズ!?
部屋の中で焚火気分を味わえる!?ユニークグッズ!
家の中で、まるで焚火をしているような気分になれるユニークなグッズです!
探してみると、こういう製品が、意外?にも少ないことがわかります。各メーカーで、もっと発売してくれれば、需要があるような気がします。
FireWood Home ( ファイヤーウッド ホーム) 【日本おもちゃ大賞2021 ハイターゲット・トイ部門 優秀賞】
商品の特徴
めずらしい焚火ガジェット!
自宅で焚火気分が楽しめます!?
ゆらぎと音が楽しめる仕様になっています。
実際の焚火のように、息を吹きかけながら火を絶やさないように楽しむ「アウトドアモード」と、お好みの明るさに調整できる「ライティングモード」の2モードを搭載しています!
商品寸法: (長さx幅x高さ) 19 x 19 x 13 cm
この製品の公式サイト
https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/firewood/
上記の公式サイトでは、実際に、この製品を使用している動画も見ることができます。
個人的な感想!
製品の写真を見ると大きく感じますが、実物を見ると、やや小さく感じるかもしれません。事前に本体のサイズを確認することをお勧めします。
補足事項!
火の出ない「疑似焚火グッズ」を探してみてもほぼ見つからないと思います。もし見つかったとしても恐らくノーブランド品だと思われます。
その点、この製品は、大手玩具会社であるタカラトミーの連結子会社である「タカラトミーアーツ」から販売されています。
そのため安心して購入、使用できる製品だと思われます。また、「日本おもちゃ大賞2021 ハイターゲット・トイ部門 優秀賞」を受賞しています。
有名メーカーから他に似たような製品が、ほぼ販売されていないため、存在自体が非常に貴重な製品だと私は思っています。
自宅で素敵な夜空を楽しめる!?家庭用小型プラネタリウム!
実際に外でキャンプをしているときに、夜空を見上げてみるといつもより星が綺麗に感じると思います。また星の数が多く感じると思います。
それは、空気が綺麗で澄んでいるのと、周りに明かりがないため、星がはっきりと見えやすいからだと思います。
そんな星が素敵な夜空を自宅で体験できれば、ロマンティックな気分にもなれるかもしれませんし、アウトドア気分を満喫することができるかもしれません。
そんな時に、お勧めなのが、以下のような家庭用プラネタリウムです!
Homestar snow white(ホームスター スノーホワイト) 2021年モデル
商品の特徴
シリーズ初の「星の瞬き」を再現した家庭用プラネタリウム!
補足事項!
恐らく、「家庭用プラネタリウム」で検索して調べてみると、有名メーカーから販売されている製品のほとんどが、セガトイズの製品だと思われます。
似たような製品でノーブランド品もありますが、ノーブランド品を購入する際は、事前に良く調べてから購入することをおすすめします。
個人的には、やはりセガトイズ製の「家庭用プラネタリウム」がおすすめです!
まるで本当の炎のような!?ランタン系グッズ!
次に紹介するのは、まるで本当に火が燃えているよう!?に見えるランタングッズです。
基本的に、中身は、LEDライトの光です。
また、ほとんどが、太陽光で充電するタイプが多いです。
基本的には、自宅の外の庭などで使用するといいと思います!
または、ベランダ(外)で使うと雰囲気が出るかもしれません。
※炎のように見えるLEDタイプのランタン系グッズは、探してみましたが、日本製、海外有名メーカー製品は、少ないと思われます。購入する前は、レビューなどを参考にしてよさそうな製品を購入することをおすすめします!
焚火系?
木の切り株型ランタングッズ!
ソーラーランタン メタル ゆられる 火炎 ソーラーライト 防水 屋外 吊りLEDソーラーランタン 景観照明 庭用 自動オン/オフ
炎のような!?
LEDランタン
ソーラーランタン メタル ゆられる 火炎 ソーラーライト 防水 屋外 吊りLEDソーラーランタン 景観照明 パティオ 庭用 夜明け 自動オン/オフ
炎のような!?
LEDランタン
ソーラーランタン メタル ゆられる 火炎 ソーラーライト 防水 屋外 吊りLEDソーラーランタン 景観照明 パティオ 庭用 夜明け 自動オン/オフ
補足事項!
百円ショップのダイソーで、電池式のランタンで「白点灯」と「揺れる炎点灯」の2つの切り替え可能なタイプが販売されていました。
ただし、100円商品ではありません。500円商品(税込み550円)でした。
私が購入したのは、以下の2つの製品です。どちらも単3乾電が3本必要です(別途必要)
「FLAME・WHITE SWITCHABLE DIMMINGLANTERN」
「炎・白切り替え調光ランタン」
パッケージの裏に品番がNo.81016と書かれている製品
それと、
「FLAME・WHITE SWITCHABLE LANTERN BIG」
「調光ランタン BIG 炎・白切替タイプ」
パッケージの裏に品番がNo.81014と書かれている製品
両方ともいい製品だと思いますが、揺れる炎の再現度だけを比べると私には、後者の「調光ランタン BIG」の方が揺れる炎がうまく再現されていると思いました。
その他に自宅キャンプを盛り上げてくれるグッズなど
その他に、自宅キャンプを盛り上げてくれるものといえば、以下のものなどが考えられます。
※今回の記事の自宅キャンプとは、自宅でキャンプ気分を味わえる、いわば疑似キャンプのようなものです。本格的なキャンプとは違いますのでご了承ください。
●テント
価格の安いものでいいので、1つテントがあると、自宅でキャンプ気分を味わえる効果が上がると思います。部屋に入る、もしくは、庭に設置できる大きさがあればいいと思います。
●キャンプチェアー
自宅キャンプの場合、普通の椅子に座るよりも、やはりキャンプチェアーに座った方がキャンプ気分が味わえると思います。雰囲気も出ます。
●人工芝
必要なところだけ人工芝を敷くと自然の中にいるような雰囲気を演出できると思います。
敷くのが低面積であれば、百円ショップでも売っていますし、ホームセンターでも販売されています。
●イミテーションの落ち葉など
こちらも百円ショップなどで飾り付けグッズとして似たようなものが販売されていると思います。ブドウなどの果実なども販売されていました。私も実際に、フェイクのブドウとツタのようなものを買ったことがあります。
※販売されているフェイクグリーン商品は、店舗によって違います。
さらに本格的に、布製の落ち葉を床にまいて自然の雰囲気を出したいなら以下のような製品もあります。
●テレビ画面に自然のヒーリング映像を映す
PCでユーチューブ等の自然系の映像を再生して、PCとテレビをHDMIケーブルで接続すれば、テレビの大画面に自然のヒーリング映像を映すことができます。
※初めからユーチューブを映すことができるテレビの場合は設定の必要はありません。
そうすれば、さらにアウトドア、キャンプ気分を味わえるのではないでしょうか?
自然系の映像では、小川の映像と川の流れる音、滝の映像と音、森林の映像と音などがありますので好きなものを再生してみてはいかがでしょうか?
キャンプ気分が盛り上がると思います。
「川のせせらぎ」「森」「自然」などで検索すると出てくると思います。
焚火の映像も雰囲気が出るかもしれません。
また、プロジェクターをお持ちの方は、うまく利用できれば、さらに大画面に自然の映像を映すことができそうです。
●自然の音
もし、何かしらの事情で、PCとテレビとの接続ができない場合は、PCでユーチューブの自然動画系映像を再生して音だけでも、自然の中にいる気分が味わえると思います。
※川の音、滝の音、小鳥のさえずり、虫の鳴き声など
ミニチュアの川?
実は、この次の章の実際にあったら私が欲しい商品でも書いていますが、そのひとつが部屋におけるミニチュアの川です。探してみると、ブルーシートを利用して川の雰囲気を表現している製品もありました。
そのためブルーシートをうまく加工してやると川の雰囲気が少しは出せるかもしれません。
そういう商品があったので参考までに紹介しておきます。
こんな疑似キャンプグッズがあれば私が欲しいと思うもの!
私が実際に販売されていたら欲しいなと思うのは、以下のものです。
※似たような製品も探してみるとありますが、かなり小型でした。
●ミニチュアの川
部屋の中で使えるミニチュアの疑似キャンプ用の小川です。小さくていいと思います。
ただし、実際に水を使いモーターなどで水の流れを作り、循環させる機能が欲しいです。
つまり川の水が流れている雰囲気がでる製品が希望です!
大きさは、長さ1.5~2メートル、幅50センチくらい、高さ(水面の高さ10~15センチくらい)が理想です。
水面の下は、実際の川の下の岩の色のシートが貼ってあるとさらに感じが出ると思います。
また、川のせせらぎ、小鳥のさえずり、虫の鳴き声などが、本体に付属されていて、スピーカーからランダムで再生されると、自然の中にいる気分がでると思います。
こういった製品が、2~3万円くらいで販売されれば、購入したいと思っています。
もしくは、水を使わない製品であれば、先程の大きさの川の模型に、実際の川の映像が映る製品もあれば、買ってみたいなと思います。
●ミニチュアの滝
これもあれば、かなり雰囲気がでると思います。
これも実際に水が上から下に落ちるようなシステムが望ましいです。もちろん下に落ちた水は、循環してまた上にあがる仕組みです。
大きさは、やはり高さが1.5~2メートルくらいは、欲しいところです。
このような自然を味わえるユニークなグッズをどこかのメーカーが販売してくれないものでしょうか?
現在は、キャンプブームですから、ある程度の需要があると思います。