日常を忘れるくらいに刺激的な作品もたまには、気分転換で読んでみたいと思いますが、そいう作品を頻繁に読むと疲れる時もあります。
精神的、肉体的に疲労しているときなどがそうではないでしょうか?
そんなときに、私が、読みたくなるのは、ほのぼのとした癒し系の漫画です。みなさんはどうでしょうか?
癒しを主とした漫画作品は、実は、かなり少ないと思います。
というのは、癒しだけで、漫画作品としてのストーリーを成立させるのが難しいからだと思われます。
そのため、癒し系の漫画作品は、ある意味貴重だと思います。
今回の記事では、私がおすすめする読むと癒される、ほのぼのとした漫画作品をご紹介します。
完全な癒し系の作品だと数が少なくなってしまうので、コメディ要素を含む癒し系作品も含めて紹介していきます。
私のおすすめのほのぼのと癒される漫画(コミック)
のんのんびより
私の中で、癒し系の漫画としては、この作品を、外すことができないほど、ほのぼのとした作品だと思います。
れんげ、ほたる、こまり、なつみたちが、通う学校は、全校生徒がたった5人の旭ヶ丘分校。コンビニに行くのでさえ2時間近くかかる田舎で、場所によっては、携帯電話でさえ圏外です。それでもみんな毎日、ワクワク楽しみながら元気いっぱいです!
何もところですが、綺麗な自然に囲まれて緑がいっぱいです!
こういう作品を見ると、改めて、物質的に恵まれていることが、幸せとは限らないと思ってしまいます。
個人的には、やはり「れんげちゃん」推しですが、たまに登場する、駄菓子屋(ニックネーム)、ねえねえ(ニックネーム)、このみちゃん、ひかげちゃんもみんな好きですね!
ちなみに、アニメ化もされて、第三期まで放送されました。大ヒットしたと言っていいと思います!
「れんげ」の独特な感性には、かわいらしくて本当に癒されます!また、夏海とのかけあいも最高です!
2018年11月時点で累計発行部数は175万部を突破しているそうです。
参考元:Wikipedia
作品に関して!
作者:あっと
ジャンル:ほのぼの、田舎、コメディ
連載: 全16巻(完結)
ご注文はうさぎですか?
この作品もほのぼの癒し系だと思います。
人見知りのチノの家に、社交的で天真爛漫なココアが、下宿することになります。チノの家は、ラビットハウスという喫茶店。チノ、ココア、リゼ、千夜、シャロ達のほのぼのとしたやり取りが魅力的なコミックです。
みんなが暮らすメルヘンチックな街は、木組みの家と石畳の街でウサギが、よく歩いています。
また、チノは、いつも頭の上に、ティッピーという白いウサギを載せています。そこがまた微笑ましいです。
その他にも、チノの同級生のメグ、マヤ達も加わり、「ごちうさワールド」全開となっています。
個人的には、神出鬼没で、少しとぼけた小説家の青山ブルーマウンテンも好きです!
アニメ化されて、第三期まで放送されました。声優陣もかなり豪華です!
そのため、漫画を読んで気に入ったらアニメも観ることをおすすめします!
「ごちうさワールド」を堪能できると思います。声優も漫画のイメージにピッタリあっていると思います。
作品に関して!
作者:Koi
ジャンル:ほのぼの日常系
連載: 連載中、既刊10巻(この記事を書いている時点で)
2021年12月時点でシリーズ累計発行部数更新は300万部を突破しているそうです!
参考元:Wikipedia
からかい上手の高木さん
中学時代を懐かしく思い出してしまう作品です。
教室で席が隣の高木さんが、西片くんの純粋で面白い反応を見ようと、あの手この手で、モーションをかけてきます。その光景がなんとも微笑ましいです。
いたずら好きな高木さんに照れる西片、そういう場面がたくさん出てきます!
お互いに恋心を持っているのですが、なかなか、言い出せない?言わない?のが、さらに微笑ましいです。正確に言うと、高木さんからそれとなく「好きだよ」というサインを出しているのですが、純情な西方が照れてそれに気が付かないふりをしているという感じでしょうか。
それでも物語が進むにしたがってお互いに意識し始めます。
こんな中学時代を送れたら楽しかっただろうなと思ってしまいます。
ピュアなふたりを見ていると、こちらまで癒されます。どっぷりと恋愛漫画では、なく、コメディ要素が多いところが、私は好きです。
微笑ましいふたりを見て、ほのぼのと癒されてみてはいかがでしょうか?
また、さらに、読者を幸せな気分にさせてくれるのは、時折、未来の二人が描かれている場面があることです。
未来の二人は、結婚して女の子が一人いて、毎日、とても幸せです!
「からかい上手の高木さん」は、かなり有名でアニメ化もされていますので、ほとんどの方が、知っていると思いますが、二人が結婚した後のほのぼのと幸せな毎日が、「からかい上手の(元)高木さん」という漫画で描かれています!
作品に関して!
作者:山本崇一朗
ジャンル:ラブコメ、日常
連載: 連載中、既刊17巻(この記事を書いている時点で)
2021年9月時点でシリーズ累計発行部数が、1000万部を突破しているそうです!
参考元:Wikipedia
からかい上手の(元)高木さん
中学時代に仲良しだった、高木さんと西片が結婚した後の生活をほのぼのと描いている作品です!
ふたりには、ちーちゃんという元気いっぱいで、明るい女の子がいます。この3人の日常にとても癒されます。
結婚してもいたずら好きな高木さんは、健在です。
また、いたずら好きなところは、二人の子供のちーちゃんにも遺伝したようです(笑)
「からかい上手の高木さん」とセットで読むことを個人的にお勧めします!
こちらの作品は、この記事を書いている時点では、アニメ化されていません。
作品に関して!
原作・原案:山本崇一朗
作画:稲葉光史
ジャンル:ほのぼのとした日常、ラブコメ?
連載: 連載中、既刊14巻(この記事を書いている時点で)
ふらいんぐういっち
横浜から東北の青森の親戚の家にやってきた新米魔女の真琴と居候先の又従兄弟の圭・千夏、兄妹達の日常を描いた漫画作品。
魔女が主人公というと、かなり現実離れした作品をイメージするかもしれませんが、そういことは、あまりありません。
現実的な物語に少しだけファンタジー要素を取り入れた万人に親しまれる内容になっていると思います。
方向音痴で、少し天然な新米魔女の真琴の楽しくて優しい日常を楽しむことができます。温かみのある作品だと思います。
アニメ化もされています。2012年から連載が開始されていますが、隔月で連載中のため、まだそれほど多くの巻数が出ていません。そこが少し残念です!もっと読みたいですね!
作品の優しく温かみのある世界観に私は、癒されました!
作品に関して!
作者:石塚千尋
ジャンル:日常、ファンタジー
連載: 連載中、既刊10巻(この記事を書いている時点で)
2021年6月時点で累計発行部数は160万部を突破しているそうです!
参考元:Wikipedia
ゆるキャン△
漫画を読む人で、恐らく、知らない人は、いないのではないかというほど有名になった作品です。アニメ化、ドラマ化もされていますが原作は、漫画です。
ソロキャンプ好きの女子高生「リン」が、一人でキャンプしているときに助けた女性が、実は、同じ高校の転校生「なでしこ」でした。
「リン」の影響で、キャンプをはじめる「なでしこ」と、同じ野外活動サークル(野クル)の「ちあき」「あおい」、リンの友人の「斎藤」達のほのぼのアウトドア、キャンプ作品です。
タイトル通り、ゆるーいキャンプを描いた作品となっています!
コメディ要素が多いですが、時折、役に立つキャンプ知識なども作中で紹介されています。
題材は、アウトドア・キャンプですが、それらに興味がなくても充分に楽しめる作品になっていると思います。
作品に関して!
作者: あfろ
ジャンル:アウトドア、キャンプ、コメディ
連載: 連載中、既刊12巻(この記事を書いている時点で)
2021年5月時点で累計発行部数が、600万部を突破しているそうです。
参考元:Wikipedia
放課後ていぼう日誌
鶴木 陽渚(つるぎ ひな)は、海辺の小さな町に引っ越してきます。手先がとても器用で、高校では、手芸部に入ろうと思っていたのですが、ひょんなことから、ていぼう部に入って釣りをすることになります。
また、ていぼう部で、幼馴染の帆高 夏海(ほだか なつみ)と出会います。初めは、釣りに抵抗があった陽渚でしたが、ていぼう部の仲間たちと過ごすうちに、すっかり釣りのとりこになっていきます。
海がすぐ近くにある町で、鶴木 陽渚を含めたていぼう部のメンバー達のほのぼのとした日常が描かれています。
この漫画も釣り好きの人もそうでない人も楽しめる作品に仕上がっていると思います。
アニメ化もされています。
作品に関して!
作者: 小坂泰之
ジャンル:釣り、部活、コメディ
連載: 連載中、既刊8巻(この記事を書いている時点で)
2021年11月時点で、単行本の発行部数が、電子版も併せて100万部を突破しているそうです。
参考元:Wikipedia
甘々と稲妻
高校教師、犬塚公平には、幼い一人娘のつむぎがいます。半年前に妻を亡くしたことで、料理は、コンビニで購入したお弁当、外食がほとんどという毎日。
しかし、飯田小鳥という女子高生に偶然出会うことにより、3人で定期的に、つむぎのために料理を作るようになります。
おいしいものを食べた時のつむぎのうれしそうな表情に癒されます。料理を通して3人の中が深まっていきます。心温まるストーリーです。
アニメ化もされています!
つむぎちゃんの言動がとてもかわいいです!
作品に関して!
作者:雨隠ギド
ジャンル:料理、ヒューマン
連載: 完結、全12巻
単行本全12巻の累計発行部数は300万部を突破しているそうです。
参考元:Wikipedia
先輩がうざい後輩の話
入社3年目の小柄な五十嵐 双葉(いがらし ふたば)と、身長195センチと大柄で少々ガサツな先輩、武田 晴海(たけだ はるみ)のほのぼの、お仕事系ラブコメディ。五十嵐 双葉は、何かと世話を焼きたがる先輩がうざいと思いながらも実は、内心では、それをうれしく思っていたり、頼りにしています。そしてひそかに恋心も。
何事にも一生懸命に取り組む双葉の姿勢に好感が持てます!
また二人の職場の仲間達や双葉の友達、双葉をかわいがるおじいちゃんも個性的でユニークです!特におじいちゃんは、武田と同じくらい大柄で筋肉質なのも面白いです!
双葉と武田先輩の関係も気になりますが、男子社員のあこがれの桜井 桃子(さくらい とうこ)とゲームオタクでぱっとしない風間 蒼太(かざま そうた)との恋の行方も気になります。
アニメ化もされています。
作品に関して!
作者:しろまんた
ジャンル:ラブコメ
連載: 連載中、既刊8巻(この記事を書いている時点で)
2021年11月時点でシリーズ累計発行部数が、150万部を突破しているそうです。
参考元:Wikipedia
この美術部には問題がある!
個性派ぞろいの美術部での、ほのぼのとした楽しい毎日が描かれています。宇佐美 みずき(うさみ みずき)は、ひそかに、内巻 すばる(うちまき すばる)に思いをよせていますが、彼は、鈍感でアニメオタク。
部長は、美術部なのに、部費で高級枕を買っていつもソファーで寝ています(笑)
個人的には、同じ美術部員のコレットさんが、ツボにはまるほど面白かったです。かならず何かをやらかしてしまいますが、天真爛漫で憎めないかわいい部員です。
アニメ化もされています。
作品に関して!
作者:いみぎむる
ジャンル:学園ラブコメ
連載: 連載中、既刊14巻(この記事を書いている時点で)
2021年8月時点でシリーズ累計発行部数が、100万部を突破しているそうです!
参考元:Wikipedia
宇崎ちゃんは遊びたい!
高校時代の後輩、宇崎 花(うざき はな)と先輩、桜井 真一(さくらい しんいち)のドタバタラブコメディ。天真爛漫で押しが強すぎる?宇崎 花が、大学で、先輩の桜井 真一が、ひとりぼっちに、ならないように、猛アタックします。
最初は、迷惑がっていた桜井 真一ですが・・・だんだんと花が気になる存在に。
ふたりは、やっぱりいいコンビです!コメディ要素が多いので楽しく読めます!
アニメ化もされています。シーズン2の放送も決まりました。
私は、ほのぼの?としたふたりの大学生活に癒されました。
作品に関して!
作者:丈
ジャンル:ラブコメ
連載: 連載中、既刊7巻(この記事を書いている時点で)
2021年8月時点で電子版を含めた累計発行部数は190万部を突破しているそうです!
参考元:Wikipedia
その他にもメジャーなところでは、「こみっくがーるず」、「スロウスタート」、「ヤマノススメ」、「うさぎドロップ」などが個人的におすすめです!
どれもメジャーな作品ですので、見逃している人は、この機会に読んでみては、いかがでしょうか?