景気が上向きになっているといわれてもその恩恵が、全く実感できない現状、そして現在や老後のお金の不安などは、私も含めて、多くの人が持ち合わせているものだと思います。
そんなときに簡単でしかも安全な副業を探したくなるのは、当然のことだと思います。
ここで、繰り返しますが、簡単に始められるのは、もちろんですが、安全で、しかも初期投資が、ほとんどかからないことが、重要です。
そいうわけで、今回は、ネットでお金を稼ぐ方法について、代表的なものを実際の私の経験を踏まえながら書いてみました。
ポイントサイトで稼ぐ方法!
恐らく誰もが知っている方法と言っても過言ではないかもしれません。
とにかく敷居が低く、誰でも簡単にはじめることができます。
●ポイントサイトで稼げるしくみ
無料で登録できてポイントを稼げるのは、ポイントサイトの運営費が、スポンサーである広告主によってまかなわれているからです。
ユーザーは、ポイントサイトの色々なコンテンツである、ミニアンケート、ミニゲームなどを行うことによってポイントを獲得することが出来ます。
もちろんポイントは、ある程度貯まると現金などに交換することが可能です!
●ポイントサイトを始めるのに必要なもの
特に用意するものは、ありません。
パソコンとネット環境があれば、問題ないです。
後は、自分が興味を持ったポイントサイトに会員登録するだけで、すぐに始められます。
●ポイントサイトの個人的なおすすめ度!
簡単度 | ★★★★★ |
稼げる度 | ★☆☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
●ポイントサイトのメリット
基本的に無料で誰でも簡単に始められます。また、とりあえず、金額は少ないですが、誰でもほぼ確実に稼ぐことが出来ると思います。
また簡単に始められるというのは、サイトに登録する個人情報がほとんどないということです。ポイントサイトにもよりますが、簡単なサイトでは、ニックネーム・パスワード・メールアドレスだけで登録できるサイトも有ります。
●ポイントサイトのデメリット
基本的に稼げる金額は、少ないです。
月に数万円稼いでいる方もいますが、それは、友達紹介制度使った稼ぎ方です。
誰でも出来るわけではありません。ごく一部の方が大きく稼いでいるに過ぎません。
またこの友達紹介制度は、数年前は、かなりおいしい稼ぎ方でしたが、現在は、競争率が大変高く、普通のアフィリエイトよりも難しいと思います。
もし今から友達紹介制度で大きく稼ぎたいと思っているならあまりおすすめしません。
また紹介した友達が、稼いだポイントの一部が紹介者に還元されるシステムも有りますが、有効になるポイントのほとんどが、ネットショッピングを利用したポイントです。そのため現在は、それほど友達紹介制度では稼げないと思います。
●ポイントサイトで実際にお金を稼いでみた個人的な感想
実際に5年ほどポイントサイトをやってみた感想ですが、とりあえず、ネットでお金を稼ぐなら、ポイントサイトから始めて、ある程度稼げるようになったら違う方法へステップアップするというのがベターのような気がします。
ただ、ポイントサイトが、やはりすごいなと思ったのは、小額でもほぼ、確実に稼げるということを実感できたことです。
おすすめのポイントサイト!
20以上のポイントサイトに登録しましたが、結局最後まで残ったは、数サイトでした。
これからポイントサイトを始めるなら、やはりポイントサイト最大手のひとつであるモッピーがよいと思います。ちなみにモッピーの運営会社は、東証一部上場企業です!
モッピーはこちらから無料で登録できます
↓
モッピーについて
運営会社は、株式会社セレスで資本金が1,381百万円のかなり大きな企業です。
換金ルートは、1ポイント=1円
スマホとPCの両方で稼ぐことが出来ます!
最低換金額は、基本的に500P(500円)からです。
累計登録者数(累計の会員数)は、約600万人です。
アンケートサイトで稼ぐ方法!
ネットでお金を稼ぐ方法の中でも、アンケートサイトも手軽に始められる方法のひとつです!
●アンケートサイトで稼げるしくみ
アンケートサイトでアンケートに回答することによってポイントを貯めることができます。そして、ポイントサイトと同様、一定のポイントが集まれば、それを現金などに交換することができます。
●アンケートサイトを始めるのに必要なもの
特に用意するものは、ありません。
パソコンとネット環境があれば、問題ないです。
後は、自分が興味を持ったアンケートサイトに会員登録するだけで、すぐに始められます。
●アンケートサイトの個人的なおすすめ度!
簡単度 | ★★★★★ |
稼げる度 | ★★☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
●アンケートサイトのメリット
ポイントサイトよりは、単価が高く、報酬も基本的に多いので、一般的には、一ヶ月に稼げる金額も多くなります。
アンケートサイト自体やその人にもよりますが、1つのサイトで、一か月に100~1000円くらいは稼げるのではないでしょうか?もちろん人によって多少違いはあります。
またもちろん、無料で登録できます。
●アンケートサイトのデメリット
ポイントサイトには、友達紹介という大きく稼ぐ裏ワザ的な稼ぎ方があります。アンケートサイトにも友達紹介制度はありますが、ポイントサイトに比べるとやや小規模で、行ったとしても、大きく稼ぐのは難しいです。
また、ポイントサイトが個人情報に関して、ほぼメールアドレスだけ登録すれば、会員登録できるのに対して、アンケートサイトは、いい加減な回答を防ぐためだと思われますが、登録の際、ポイントサイトに比べてやや多くの個人情報を入力する必要があります。
●アンケートサイトで実際にお金を稼いでみた個人的な感想
アンケートサイトに関しても5年ほどは行っています。恐らく登録したサイトは、15以上はあると思います。しかし、メインで利用しているのは、せいぜい3サイトくらいです。
やはり、ある程度稼げるようになったら、もしくは、さらに大きく稼ぎたくなったら、以下に書いているような稼ぎ方等にシフトしたほうがよいと思いました。
おすすめのアンケートサイトについて!
実際に5年ほどやってみて、コンスタントにアンケート数があるサイトは、実は、あまりありません。
私がおすすめするアンケートサイトは
マクロミル・infoQ(インフォキュー)・リサーチパネルなどです。
上記の3サイトならほぼコンスタントにアンケートが送られてくると思います。
マクロミル
マクロミルに無料で登録したい方はコチラから
↓
マクロミルについて
運営会社:株式会社マクロミル(東証一部上場企業)
資本金:674百万円
累計会員数:約230万人
換金ルート:1ポイント=1円
最低換金額:500円から
infoQ(インフォキュー)
infoQ(インフォキュー)に無料で登録したい方はコチラから
↓
infoQ(インフォキュー)について
運営会社:GMOリサーチ株式会社
備考:東証一部上場企業であるGMOインターネットのグループ企業
資本金:2億9,903万円
累計会員数:180万人以上
換金ルート:1ポイント=1円
最低換金額:500円から
リサーチパネル
リサーチパネルに登録したい方は、リサーチパネルの公式サイトへ
登録はもちろん無料です!
↓
リサーチパネルについて
累計会員数:約150万人
運営会社:株式会社リサーチパネル
備考:親会社は、東証一部上場企業である株式会社VOYAGE GROUP
資本金:7500万円
換金レート:10ポイント=1円
最低換金額:300P(300円)から
ライティングで稼ぐ方法
●ライティングで稼げるしくみ
ライティングサイトに会員登録すると、例えば、「○○○に関して300字以内でまとめてください」というようなタスク(仕事)があります。
それをサイトの指示されたルールを守って書き上げて、サイト内のフォームで送信すると、審査が有り、承認されれば、お金が支払われるというシステムです。
審査は、それほど難しくはなく、規約さえ守れば、ほぼ、承認されると思います。
ちなみに、私もそれほど、うまい文章を書けるほうではありませんが、今まですべて承認されています。
●ライティングを始めるのに必要なもの
特に用意するものは、ありません。
パソコンとネット環境があれば、問題ないです。
後は、自分が興味を持ったライティングサイトに会員登録するだけで、すぐに始められます。
●ライティングの個人的なおすすめ度!
簡単度 | ★★★☆☆ |
稼げる度 | ★★★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
●ライティングのメリット
ポイントサイトやアンケートサイトに比べると遥かに稼ぐことができます。自分の書いた文章が承認されなければ、お金は支払われませんが、どのサイトも承認率がかなり高く、文章にそれほど自信のない方でも問題ないと思われます。
ライティングサイトなら、頑張れば、月に5千円~1万円くらいは稼げるのではないでしょうか?
※もちろん人によって稼げる金額には違いがあります。
●ライティングのデメリット
自分の得意分野のタスクは、いいのですが、得意分野をやりつくして、不得意分野ばかりになると、やはり不得意分野のことについて文章をうまくまとめるのは難しいと思います。
もちろん、タスクの分野は多方面にわたり、タスクの数もかなり用意はされています。
●実際にライティングで稼いでみた感想
ポイントサイトやアンケートサイトでの稼げる金額に物足りなさを感じたら、やはりライティングの方が稼げると思います。ただ、先ほども触れたとおり、不得意分野のタスクを行うのは、やはり難しいと思います。
しかし、ポイントサイトやアンケートサイトに比べて稼げる金額が遥かに大きいのでやりがいはあります。
おすすめのライティングサイト!
いくつかありますが、基本的にライティングを主として運営していて評判のよいサイトとなると、有名なのは、以下の2サイトではないでしょうか?
shinobiライティング
shinobiライティングは、コチラから無料で登録できます
↓
https://crowd.biz-samurai.com/
shinobiライティングについて
運営会社:CROCO株式会社
資本金:1億5,150万円
換金ルート:1ポイント=0.5円
最低換金額:500円から
REPO(ルポ)
ルポは、コチラから無料で登録できます
REPO(ルポ)について
累計会員数:約17万人
運営会社:サクラサクマーケティング株式会社
資本金:10,000,000円
換金ルート:1ポイント=1円
最低換金額:1000円から
クラウドソーシングで稼ぐ方法
●クラウドソーシングとは?
クラウドソーシングというと何だろう?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、簡単に説明すると、ネット上で、ユーザーに仕事を依頼する仕組みのことです!
仕事の依頼主には、企業もあれば、個人の方もいます。
基本的に、直接会うのではなく、ネット上で仕事を依頼して、ネット上で納品する仕組みになっています。
先ほど紹介したライティング(記事作成)も広義の意味ではクラウドソーシングに含まれます。
クラウドソーシングには、ライティング以外にも様々なタスク(仕事)があり、その人の得意分野を活かすことが出来ます。
もちろんクラウドソーシングサイトには、無料で登録できます。
●クラウドソーシングを始めるの必要なもの
特に用意するものは、ありません。
パソコンとネット環境があれば、問題ないです。
後は、自分が興味を持ったクラウドソーシングサイトに会員登録するだけで、すぐに始められます。
●クラウドソーシングの個人的なおすすめ度!
簡単度 | ★★☆☆☆ |
稼げる度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
●クラウドソーシングのメリット
様々な分野のタスク(仕事)、様々な種類のタスクがあるので、自分の得意分野を活かしてお金を稼ぐことが出来ると思います。
人にもよりますが、タスク(仕事)の種類が多いため報酬も高くなります。
特に得意分野がある人は、さらに大きく稼げる可能性があります。
●クラウドソーシングのデメリット
ネット上で仕事を受けるときは、ある程度、評判がよく、ある程度、知名度がある依頼主の仕事を請けたほうがよいでしょう。
また、私のようにひとつの分野に突き抜けた才能がない方は、大きく稼ぐのは難しいかもしれません。
結局行うタスクが、ライティングなどの一般的な人でもできるものを行うことが多くなる傾向があるからです。
●クラウドソーシングを実際にやってみた感想
クラウドソーシングに関しては、稼げる人と稼げない人の差が顕著に出る感じがしました。
ライティングは、ほとんどの方にできますが、それ以外のタスクになると、ある程度の専門知識が必要になる場合があるからです。
おすすめのクラウドソーシングサイト!
いくつかのクラウドソーシングサイトがありますが、やはり有名なのは、以下の2サイトではないでしょうか
クラウドワークス
クラウドワークス公式サイトはコチラから
→ クラウドワークス
クラウドワークスについて
運営会社:株式会社クラウドワークス
備考:東証マザーズ上場企業
資本金: 17億6,495万円
最低換金額:1000円から
ランサーズ
ランサーズの無料登録は、コチラの公式サイトから
↓
ランサーズについて
資本金: 約12.5億円
最低換金額:1000円から
アフィリエイトで稼ぐ方法
ポイントサイトやアンケートサイト、ライティング、クラウドソーシング等をやってみて、さらに大きな金額を稼ぎたいと思う方が、最終的にたどり着く方法のひとつにアフィリエイトがあります。
アフィリエイトは、難易度は、高いですが、ある程度成功すると、かなりの金額を稼ぐことができます。そのためアフィリエイトの収入だけで生活している方もたくさんいらっしゃいます。
●アフィリエイトで稼げるしくみ
あなたが、いつも見ているブログやホームページなどのウェブサイトを注意してみてください。
そのページのどこかに広告が載っていないでしょうか?
サイトを訪問してくれた方が、その広告をクリックしたり、商品を購入してくれたりすることで、サイトの運営者に報酬が支払われます。
●アフィリエイトをはじめる前に必要なものは?
まず、当然ですが、パソコンとネット環境が必要です!
それ以外にも以下のものが必要になります。
●自分のブログ・ホームページ(ウェブサイト)
無料ブログでもアフィリエイトが許可されているブログの場合は、利用できます。
※ただしグーグルアドセンスに関しては、数年前から独自ドメインでないと登録できなくなりましたので無料ブログでは基本的に登録できません。
他のASPは、無料ブログでも独自ドメインでなくても登録できるものがほとんどです。
●レンタルサーバー(有料)
将来的に長く続ける気なら、レンタルサーバーと契約したほうがよいでしょう。
とにかくお金をかけたくないのなら、無料ブログで始めることも可能です
※無料ブログの場合は、レンタルサーバーと契約する必要は、ありません。ただし、色々な面で制限が出てきます。
※グーグルアドセンスに関しては、独自ドメインでないと登録できなくなりましたので、ワードプレスなどを使ってレンタルサーバーと契約する必要があります。(独自ドメインを取得するため)
後は、自分が興味を持ったASPに会員登録することで始められます。
グーグルアドセンスや、ASPに登録する際には、サイトの審査があります。
●アフィリエイトの個人的なおすすめ度!
簡単度 | ★☆☆☆☆ |
稼げる度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
●アフィリエイトのメリット
ある程度、軌道に乗ると稼げる金額が、他の稼ぎ方に比べて大きいことです。
成功している方では、アフィリエイト収入だけで月に500万円以上稼いでいる方もいらっしゃいます。
また、自分のペースで好きなときに作業できるのも魅力的です。さらに、基本的に、パソコン1台とネット環境さえあれば、どこででも行えます。
そのため、ある程度の収入を稼げるようになれば、自分の好きな場所で生活することも可能です。
●アフィリエイトのデメリット
やはり難易度が、とても高いことです。稼げる人よりも稼げない人の方が圧倒的に多いのも事実です。
何かの統計で見たことがありますが、アフィリエイトで稼げる金額が月に1000円未満の方は、全体の約7割に相当するそうです。それだけ難易度が高いということです。
しかし、逆に稼げる人は、一般のサラリーマンの月収どころか、年収に近い金額を1ヶ月で稼ぐ方もいらっしゃいます。
アフィリエイトの種類とおすすめのアフィリエイト
アフィリエイトと一言でいっても、たくさんの種類があります。
大まかに分けると以下のようになります。
●物販アフィリエイト(成果報酬型)
楽天アフィリエイト・Amazonアソシエイトなどが有名です。
メリット
知名度がとても高いので、ユーザーが安心してクリックしてくれます。
デメリット
報酬は、それほど高くありません。
●専門型のアフィリエイト(成果報酬型)
一般の店舗やネットスーパーなどでは購入できないものが多くそろっています。
このタイプのアフィリエイトを始めるためには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロパイダ)に登録する必要があります。
メリット
報酬がとても高いです。自分のサイトの広告から1つ売れれば、5000円以上の報酬になる商品もあります。
デメリット
知名度の高い楽天やAmazonの広告に比べるとクリックして購入してくれる確率がかなり低いです。
ここがアフィリエイターの腕の見せ所になります!
●クリック保証型アフィリエイト
自分のサイトの広告をクリックしてくれるだけで報酬が発生するタイプのアフィリエイトです。
グーグルアドセンスが有名です。
メリット
クリックしてくれるだけで報酬が発生するので、アフィリエイトにしては、収入が安定しています。
基本的に、クリック数は、記事の多さに比例しますので、とにかく記事を多く書けば、報酬も比例して増えていきます。
また、広告が自動マッチングタイプなので一度、自分のサイトに広告を貼り付けてやると、後は、自動で切り替わりますので、メンテナンスが不要です。
デメリット
審査がとても厳しいです。また審査に受かっても、規約に反することを行うとアカウントが停止になる場合があります。
専門型アフィリエイトに比べると一撃で多くの金額を稼ぐことはできません。
アフィリエイトを3年ほどやってみた素直な感想
正直、やはりアフィリエイトは難しいというのが、素直な感想です。
私は、当時、やはり大きく稼ぎたかったので、ASPに登録して専門型のアフィリエイトに挑戦しましたが・・・
玉砕でした(笑)
ここで才能のある人とない人に分かれるのではないかと思います(笑)アフィリエイトの才能に長けた人は、数年で専門型のアフィリエイトで成果をあげています。
しかし、恐らく、自分のサイトに広告を載せてもクリックさえしてもらえない。または、力を入れて書いた記事が検索結果の上位に表示されないなどの苦渋をなめている人が多いと思います。
アフィリエイトでなかなか稼げない人はどうすればいいのか?
まず、難しい専門型アフィリエイトでいきなり稼ごうとしないで、グーグルアドセンスをメインにして楽天アフィリエイト・Amazonアソシエイトを使ったアフィリエイトで稼ぐ方法をとったほうがよいと思いました。
専門型アフィリエイトに挑戦するのは、その後でも決して遅くありません。
ASPに登録して専門型のアフィリエイトを始めるにあたって初心者にとって壁になることには以下のようなことがあると思います
●自分のサイトで何を売っていいのかわからない
●記事を書いても同じ商品群を売ろうするライバルが多く自分の記事が上位に表示されない
●広告の商品が売れないどころか、クリックさえもされない。
●広告の商品が売れないので記事を書いても1円にもならない
私が感じたのは、上記のようなことです。
もし同じような悩みを抱えているのなら、上記でも書いたように、一度、専門型のアフィリエイトから離れて、グーグルアドセンスをメインにして楽天アフィリエイト、アマゾンアソシエイトを使って稼ぐ方法に切り替えたほうがいいかもしれません。
そして、力をつけてから専門型アフィリエイトに再度挑戦すればよいだけのことです。
また、うまくいけば、アドセンスと楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイトで自分の目標とする金額を達成できる場合もあります。
この方法には、いくつかのメリットがあります!
●グーグルアドセンスは、広告がクリックされるだけで報酬が発生するので、ジャンルにこだわらず、気にせず、とにかく記事をたくさん書くことに集中できる。
●一般的に、記事の数が多いほど、広告がクリックされる数も増えます。そのため、単純に考えれば、記事を書けば、書くほど稼げることになります。
ここが専門型アフィリエイトとの大きな違いです。専門型のアフィリエイトは、いくら記事をたくさん書いても、広告の商品などが売れないと1円にもなりません。しかし、アドセンスをメインにすると記事を書くことに集中できます。とにかく記事の数を増やせばそれだけ収入が増える可能性が高くなるからです。
●アドセンスの広告は、自動マッチング機能を備えていますので、基本的にメンテナンスフリーです。そのため初心者の方が、どんな広告を貼ったらいいか悩む必要がありません。
●楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトは、料率は、低いが、意外に大きく稼ぐ力を持っている。
これは、実際にアフィリエイトをやってみて思ったことです。例えば、Amazonアソシエイトの料率は基本的に1~3%と微々たるものかもしれませんが、長年続けていると、サイトのアクセス数も徐々に増えてきますので、気が付くと楽天やAmazonのアフィリエイトも結構な稼ぎになります。
ちなみに私が、参考にしているサイトですが、その方は、Amazonアソシエイトで一か月に約30万を稼いでいるようです。これには、本当に驚きました!
やはり、専門型アフィリエイトの報酬がいくら高いといってもユーザーに商品を購入してもらえなければ、1円にもなりません。それなら料率が低くてもひとつでも多く商品が売れたほうがいいのではないでしょうか?
その点、やはり、楽天とAmazonの知名度は群を抜いています。ユーザーのクリック数が違います。
私は、楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイト等の物販アフィリエイトは、稼げないと思っていましたが、それは、大きな間違いだということに気づきました。
今では、アドセンスと楽天とAmazonの広告を使って効率よく稼げば、専門型アフィリエイトに負けないほどの収入を稼げると思っています。
もしASPに登録したのは、いいが、専門型アフィリエイトで成果が出ない方は、アドセンスをメインにして楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトを使って稼ぐ方法をおすすめします!
また、その方法の方が、初心者には、稼ぎやすいと思います。