私は、元々、肩が凝りやすいのですが、
パソコンをよく使うので、年中、眼精疲労と肩こりに悩まされています。
解消法としては、
●目薬をさす
●ストレッチなどを行う
●眼精疲労・肩こりの薬を飲む
などを行っているのですが、なかなか肩こり、眼精疲労がよくならないです(-_-;)
定期的にドラッグストアで
レグトールやアリナミンを購入して飲んでいるのですが、
やはり薬なので、いくら効果があっても、飲み過ぎはよくないですよね(-_-;)
そこで、マッサージ器の購入を考えたのですが・・・
実は、私、今までいくつもマッサージ器を購入したことがありまして(笑)
どれもあまり効果がありませんでした。
形状は、う~ん、ハンディータイプというのでしょうか?
棒状の先に、球体がついていて、そこが、電動式でトントンと肩をたたいてくれるタイプです
このタイプ、軽度の肩こりには、いいのかもしれませんが、
私のように、かなりひどい肩こりには、あまり効果がありませんでした。
もちろんお金のある方は、マッサージチェアを買えば、かなり効果があると思うのですが、
まともなものは、20万円以上しますよね!!!
とても貧乏な私には、買えません(-_-;)
貧乏は、つらいです。
大事なことだから2回言いましたよ(笑)
ところが、
間違っていたらすみません。
ある日、人気テレビ番組で遠野なぎこさんが、使っていたマッサージ器に
とても興味を持ちました。
私が、今まで使ったタイプとまったく違う!!!
肩を棒でトントンと叩くタイプではなく、
なんというか、
肩にかぶせる?載せる?ようなタイプのマッサージ器でした!!!
ということで、ネットでマッサージ器を探したのですが、
今は、マッサージ器もかなり進化しているんですね!!!
驚きました。
早速マッサージ器を購入してみました
私が、購入したのは、
Mostar 揉みコリ解消グッズ 8つのもみ玉
購入価格5999円でした
※購入したのは、2017年12月だったのですが、現在2018年2月末では、すでに完売していました。
類似機種が有りますので後半で説明しています
値段も安いですよね!
似たような、マッサージ器もあり、迷いましたが、値段の安いのにしました(笑)
それにしてもマッサージ器って昔と比べてかなり進化していますね。
Amazonで購入して、早速試してみました。
Mostar 揉みコリ解消グッズを使った感想!
う~ん、なかなかいい感じです!!!
Amazonの評価も高かったので、購入したのですが、思った以上でした(^^♪
このマッサージ器の特徴!
●8つのもみ玉が指圧風にマッサージしてくれます!
●スピードを3段階で変更できます。
●肩、腰など色々な場所をマッサージできます。
●ヒーター機能が付いているので、暖かく気持ちがいいです。
※オフにすることもできますよ。
●もみ玉の回転の向きを変えることもできます(逆回転)
使ってみてよかったところ!
●まず、以外に、力が強いということですね。
もっと弱いかなと思ったのですが、思っていた以上にパワフルでした。
●付属のコードが、長いので、使いやすい。
コードの長さを測ったところ196センチほどありました。
これだけあれば、延長コードを使わなくてもそのまま使用できるのでは?
●ヒーターが思ったより、気持ちがいいです。
暖かいので、マッサージしていると眠たくなりました(^^♪
●自分の凝っている場所にマッサージ器を移動(調整)しやすい!
マッサージ器の位置をずらすだけで、マッサージしたい場所の微調整ができます。
●本体に強弱の調整機能はありませんが、自分で左右の袖のようなもの?を引っ張れば、
原始的ですが、もみの強弱の調整がある程度可能です。
引っ張れば、強くなり
緩めれば、弱くなります。
●腕がほぼ、疲れない。
ここが、非常に考えられていると思いました。
上の商品の写真の左右の袖のようなものについている輪のようなものに、
腕を通して使用しますので、基本的に腕が疲れません。
腕をそのまま、腕の重みに任せてダラリとしているだけでいいです。
腕の重みでマッサージ器が引っ張られてほどよい強さでマッサージできます。
ここが、ポイントなのですが、
このタイプのマッサージ器には、形は、ほぼ同じなのですが、
左右にプラスチックの持ち手があり、その持ち手を両手で持ちながら
マッサージを行うタイプもあります。
この場合、常に両手でマッサージ器を持っていなければ、ならないので
結構腕が疲れるのでは、ないかと思います。
その点、この商品は、腕を重力に任せて、ダラリとしておけばいいので、
腕がつかれません。
少し残念に感じたところ
●これは、勘違いしないで欲しいのですが、
このタイプのマッサージ器は、つかみもみは、できません。
つかみもみというのは、人にマッサージしてもらうように肩をつまんで揉むことです。
あくまでも、基本、指圧的なマッサージになります。
●スピード調整ができるが、強弱を調整する機能はない
これが、あるとなおさら便利ですよね。
これくらいですかね
結論的には、購入してよかったと思いますよ(^^♪
2つの商品のどちらを買うかで最後まで迷いました!
2つの商品というのは、購入した商品(指圧的なマッサージ)と
先ほども触れましたが、つかみ揉みのできるマッサージ器です
本当は、最初、つかみ揉みのできるタイプを購入しようと思ったのですが、
●値段がやや高いこと、
●マッサージ中、両手で、マッサージ器の持ち手を持っていないといけないこと
(腕がつかれるのでは?)
この2点を考えて最終的に、購入を決めました。
しかし、
つかみ揉みのできるマッサージ器もやはり魅力的です!
最後まで迷ったマッサージ器
つかみ揉みができるタイプです!
やはりどちらも魅力的ですね
その他のおすすめマッサージ器
私が、購入したマッサージ器のタイプでは、似た商品がいくつか販売されていますので、
マッサージ器の購入を今後考えている人は、
値段の安いもの、機能を比べて購入を検討すればいいのではないかと思います。
指圧タイプで、手または、腕を通せるタイプ
つかみ揉みができるタイプ
それにしても肩こりはつらいですよね(^^♪